Itemsコレクションにフィルタを適用し、フィルタに一致した最初のItemオブジェクトを返します。
Items.Find メソッドが返すのは最初の要素のみなので検索対象が少ない場合はItems.Restrict メソッドよりも高速です。次の要素を順に取得していくにはItems.FindNext メソッドを使います。
- 構文
- Items.Find( Filter )
- 引数
- Filter(String)必須
- 適用するフィルター文字列式
- 戻り値
Items オブジェクトを返すメソッド・プロパティ
- Items.Restrict メソッド
- Items コレクションにフィルタを適用し、フィルタに一致する元のすべてのアイテムを含む新しいItems コレクションを返します。
フィルタ
フィルタ | 説明 |
---|---|
[BCC] | ブラインド・カーボン・コピー(Blind Carbon Copy) |
[CC] | カーボン・コピー(Carbon Copy) |
[Importance] | 重要度 |
[LastModificationTime] | 最終更新日時 |
[ReceivedTime] | 受信日時 |
[SenderEmailAddress] | 送信元アドレス |
[SenderName] | 送信者名 |
[SentOn] | 送信日時 |
[Size] | サイズ(バイト単位) |
[Subject] | 件名 |
[To] | 宛先 |
[UnRead] | 未既読 |
使い方
既定フォルダにあるメールの中から未読メールを条件として検索を行い、マッチした最初の要素をMailItem に代入します。
CONST olFolderInbox = 6
DIM Outlook = CREATEOLEOBJ("Outlook.Application")
DIM NameSpace = Outlook.GetNameSpace("MAPI")
DIM Folder = NameSpace.GetDefaultFolder(olFolderInbox)
DIM Items = Folder.Items
DIM MailItem = Items.Find("[UnRead]=TRUE")
この記事は役に立ちましたか?
ご協力ありがとうございます。
関連記事
- Accounts オブジェクト
- 現在のプロファイルで利用できるアカウントを表すAccountオブジェクトのセットが含まれています。
- Items.Restrict メソッド (Outlook)
- Items コレクションにフィルタを適用し、フィルタに一致する元のすべてのアイテムを含む新しいItems コレクションを返します。
- reExecute (自作関数)
- 正規表現 検索を行います。
- GETOLEITEM関数 (スクリプト関数)
- コレクションを取得します。
- Worksheets オブジェクト
- 指定されたブックまたは作業中のブックにあるすべてのWorksheet オブジェクトのコレクションです。各Worksheetオブジェクトはワークシートを表します。
- Sheets.Item プロパティ (Excel)
- シートコレクションから単一のシートを返します。
- Account オブジェクト
- Accountオブジェクトは、現在のプロファイルに定義されているアカウントを表します。
- Application オブジェクト
- Outlookアプリケーション全体を表します。
- AppointmentItem オブジェクト
- 新しい予定を表すAppointmentItemオブジェクトを作成します。
- Folder オブジェクト