関数名が違うだけで動作はFUKIDASIと同じなので、詳しくはFUKIDASI関数参照。
- 構文
- void = BALLOON( メッセージ, x, y, 向き, フォントサイズ, フォント名, 文字色, 背景色, 透明化 )
- 引数
- メッセージ (String)必須
- 表示メッセージ
- x, y (Integer = (0, 0))省略可
- 位置
- 向き (Integer = 0)省略可
- 0
- 嘴なし
- 1
- 上嘴
- 2
- 下嘴
- 3
- 左嘴
- 4
- 右嘴
- フォントサイズ (Integer)省略可
- 文字フォントサイズ
- フォント名 (String)省略可
- フォント名
- 文字色 (String)省略可
- BGR値にて指定
- 背景色 (String)省略可
- BGR値にて指定
- 透明化 (Integer)省略可
- 0〜255
- 不透明〜透明
- -1
- バックを透明化
- -2
- 外枠も非表示
- 戻り値
この記事は役に立ちましたか?
ご協力ありがとうございます。
関連記事
- FUKIDASI関数 (スクリプト関数)
- メッセージを吹出しに表示します。
- CHKIMG関数 (スクリプト関数)
- 指定画像が画面上にあるかチェックし、あればその情報を返します。
- PEEKCOLOR関数 (スクリプト関数)
- 指定位置の色を取得します。
- invertedColor (自作関数)
- RGBの各成分、Color値、もしくは#RRGGBB形式の文字列から反転色を返します。返り値は引数と同じ形式で返します。
- colorToBGR (自作関数)
- Color値を青成分、緑成分、赤成分に分解し格納した配列で返します。各成分は10進数の値で表されます。flgにTrueを指定した場合、#BBGGRRの形式で返します。
- BGRToColor (自作関数)
- 引数に指定された青成分、緑成分、赤成分、もしくは#BBGGRR形式の文字列からColor値を求めます。
- Font オブジェクト
- フォント属性(フォント名、フォント サイズ、色など)の全体を表します。
- Font.Bold プロパティ (Excel)
- セルに太字を取得または設定します。
- Font.Name プロパティ (Excel)
- フォント名を取得または設定します。
- Font.FontStyle プロパティ (Excel)
- フォントのスタイルを設定します。