GETALLWINゲットオールウィンドウ関数

全ウィンドウのIDを取得します。

構文
  1. Integer = GETALLWIN( ID )
引数
ID (Integer = 0)省略可
指定ウィンドウの子ウィンドウを取得したい場合に、親ウィンドウIDを指定
戻り値

取得したWindowの数 (For In 構文にて指定された場合は各要素を返す)

取得したIDは配列変数の ALL_WIN_ID[ ] に格納される (配列はゼロから)

プログラム実行例

表示されているすべてのウィンドウのスクリーンショットを保存

UWSC
使用関数
解説

この記事は役に立ちましたか?

はい
いいえ
ご協力ありがとうございます。

関連記事

ACW関数 (スクリプト関数)
ウィンドウの状態を変更、またはアクティブにします。
CTRLWIN関数 (スクリプト関数)
ウィンドウの状態を制御します。
CALCARRAY関数 (スクリプト関数)
配列データを計算します。
GETOLEITEM関数 (スクリプト関数)
コレクションを取得します。
JOIN関数 (スクリプト関数)
配列の中身を区切り文字で結合し、文字列として返します。
LENGTH関数 (スクリプト関数)
文字数もしくは配列サイズを返します。
SETCLEAR関数 (スクリプト関数)
配列を指定された値で埋めます。
SHIFTARRAY関数 (スクリプト関数)
配列データをシフトします。
連想配列
連想配列とは、自動的に割り当てられる数字をキーとして持つかわりに、自由に任意の文字列を割り振ることができる配列のことです。添え字に番号の変わりに名前をつけることでわかりやすく管理することができます。
divisors (自作関数)
引数に指定した数値の約数のリストを返します。