Contents
マイナス値を0にして返します。プラス値はそのままの値を返します。
- 構文
- return = ZCUT( 数値 )
- 引数
- 数値 (Integer)必須
- 数値
- 戻り値
- マイナス値はゼロにして返す
使い方
PRINT ZCUT(16)
- 結果
16
PRINT ZCUT(-43)
- 結果
0
この記事は役に立ちましたか?
ご協力ありがとうございます。
関連記事
- ABS関数 (スクリプト関数)
- 引数の絶対値を求めます。
- ARCCOS関数 (スクリプト関数)
- 引数の逆余弦を求めます。
- CEIL関数 (スクリプト関数)
- 正の方向へ切り上げた数値を返します。
- LN関数 (スクリプト関数)
- 自然対数を求めます。
- LOGN関数 (スクリプト関数)
- 常用対数を求めます。
- isOdd (自作関数)
- 奇数かどうか調べます。
- radToDeg (自作関数)
- 弧度法(Radian)を度数法(Degree)に変換します。度数法を弧度法に変換するにはDegToRad関数を使います。
- degToRad (自作関数)
- 度数法(Degree)を弧度法(Radian)に変換します。弧度法を度数法に変換するにはRadToDeg関数を使います。
- GCD (自作関数)
- 最大公約数 を求めます。
- ARCSIN関数 (スクリプト関数)
- 引数の逆正弦を求めます。