太陽黄経

本ページには広告が含まれています。

天球上を太陽が移動する見かけ上の経路である黄道を、春分点を基点(0度)として東回りに360度まで計測した天球上の座標のこと。

二十四節気

一年の太陽の黄道上の動きを視黄経の15度ごとに24等分し、春分日を太陽黄経0度、円周360度を24等分した15度毎の地点に名前を付けたものを二十四節気と呼びます。

太陽黄経 節気 読み方
0春分しゅんぶん
15清明せいめい
30穀雨こくう
45立夏りっか
60小満しょうまん
75芒種ぼうしゅ
90夏至げし
105小暑しょうしょ
120大暑たいしょ
135立秋りっしゅう
150処暑しょしょ
165白露はくろ
180秋分しゅうぶん
195寒露かんろ
210霜降そうこう
225立冬りっとう
240小雪しょうせつ
255大雪たいせつ
270冬至とうじ
285小寒しょうかん
300大寒だいかん
315立春りっしゅん
330雨水うすい
345啓蟄けいちつ