Contents
ウィンドウ関連
- GETID
- 指定したウィンドウのIDを取得します。第一引数に取得したいウィンドウのタイトル(一部でも可)を指定します。
- CLKITEM
- アイテムをクリックします。
- CHKBTN
- ボタン類の状態を返します。
- CTRLWIN
- ウィンドウの状態を制御します。
- SENDSTR
- 文字列を送信します。
- GETSTR
- 文字列を取得します。
- GETITEM
- キャプション文字やリスト等をすべて取得します。
- GETSLCTLST
- COMBOBOX, LISTBOX, ITM_LISTVIEW, ITM_TREEVIEW での選択項目を取得します。
- SETSLIDER
- スライダー(トラックバー、スクロールバー)の値を設定します。
- GETSLIDER
- スライダー(トラックバー、スクロールバー)の値を取得します。
- SCKEY
- ショートカットキーを実行します。
- GETALLWIN
- 全ウィンドウのIDを取得します。
- STATUS
- ウィンドウの各種状態を返します。
- MOUSEORG
- マウス座標を相対座標にする、 またはマウスとキー情報を直接ウィンドウへ送ります。
- PEEKCOLOR
- 指定位置の色を取得します。
- CHKIMG
- 指定画像が画面上にあるかチェックし、あればその情報を返します。
- SAVEIMG
- 画像を保存します。
- MUSCUR
- マウスカーソル種別を返します。
- POSACC
- 座標位置の文字(情報)を取得します。
ダイアログ/表示関連
- INPUT
- インプットボックスを表示します。
- MSGBOX
- メッセージボックスを表示します。
- SLCTBOX
- セレクトボックスを表示します。
- POPUPMENU
- ポップアップメニューを表示します。
- BALLOON
- メッセージを吹出しに表示します。
- FUKIDASI
- メッセージを吹出しに表示します。
- STOPFORM
- UWSCが再生時に出すウィンドウの表示/非表示します。
- LOGPRINT
- UWSCが再生時に出すウィンドウの表示/非表示します。
- MONITOR
- マルチモニタ情報を取得します。
制御関数関連
- EXEC
- アプリを起動します。
- SLEEP
- 処理を待機します。
- DOSCMD
- コマンドプロンプトを実行します。
- POWERSHELL
- POWERSHELLを実行します。
- SOUND
- サウンドを再生します。
- GETTIME
- 日付、時間を取得します。
- POFF
- 電源断、ログオフなどの操作をします。
- KINDOFOS
- OSを取得します。
- CPUUSERATE
- CPU使用率を取得します。
- GETKEYSTATE
- キーコードの状態を取得します。
- SETHOTKEY
- ホットキーを設定します。
- LOCKHARD
- ハードウェアからの入力を禁止します。
- LOCKHARDEX
- キーボード、マウスからの入力を禁止します。
- EVAL
- 文字列を評価し値を返します。
- SENSOR
- センサーからの情報を返します。
システム関数関連
- GETCTLHND
- ボタン等、オブジェクトのハンドルを取得します。
- IDTOHND
- IDをハンドル値に変換します。
- HNDTOID
- ハンドル値をIDをに変換します。
- VARTYPE
- 変数の型を取得、もしくは設定する。
ウィンドウ関数低レベル
文字列操作関連
- COPY
- 文字列をコピーします。
- POS
- 文字列に指定文字列があるか探します。
- LENGTH
- 文字数もしくは配列サイズを返します
- CHKNUM
- 数値かどうかチェックします。
- VAL
- 文字列を数値に変換します。
- REPLACE
- 指定文字列を置換します。
- CHGMOJ
- 指定文字列を置換します。
- TRIM
- 文字列の両端の空白と制御文字を取り除きます。
- FORMAT
- 文字列をフォーマットします。
- CHR
- 文字コードから文字を返します。
- ASC
- 文字から文字コードを返します。
- ISUNICODE
- 文字列にUNICODE専用文字(SJISにない文字)が含まれているかを調べます。
- STRCONV
- 文字列を変換します。(大文字小文字・かなカナ、全角半角)
- TOKEN
- 文字列からトークンの切り出しをします。
- BETWEENSTR
- 指定文字列間の文字列を返します。
配列操作関連
- RESIZE
- 配列のサイズを変更します。
- SETCLEAR
- 配列を指定された値で埋めます。
- SHIFTARRAY
- 配列データをシフトします。
- CALCARRAY
- 配列データを計算します。
- SPLIT
- 文字列を区切り、配列を作成します。
- JOIN
- 配列の中身を区切り文字で結合し、文字列として返します。
- SLICE
- 配列の中を指定範囲の配列で返します。
- QSORT
- 配列の中身をソートします。
ファイル関連
- FOPEN
- ファイルを開きます。
- FGET
- ファイルの読込を行います。
- FPUT
- ファイルの書き込みを行います。
- FDELLINE
- ファイルの指定行を削除します。
- FCLOSE
- ファイルを閉じます。
- DELETEFILE
- ファイルを削除します。
- GETDIR
- ファイル名を取得します。
- DROPFILE
- ファイルをウィンドウにドロップします。
INIファイル
COMオブジェクト
- CREATEOLEOBJ
- COMオブジェクトを生成します。
- GETACTIVEOLEOBJ
- すでに起動中のCOMオブジェクトに対してアクセスします。
- GETOLEITEM
- コレクションを取得します。
- OLEEVENT
- イベント処理を定義します。
- COM_ERR_IGN
- COMエラーメッセージを抑止します。
- SAFEARRAY
- 指定したサイズの配列を生成します。
音声認識/合成
IE操作関連
- IEGETDATA
- ウェブ上の値を取得します。
- IESETDATA
- ウェブ上に値を設定します。
- IEGETSRC
- ウェブ上にて指定タグのソースを取得する。
- IESETSRC
- ウェブ上にて指定タグのソースを書き換える。
- IELINK
- ウェブ上のリンクを選択する。
- IEGETFRAME
- HTMLのiframeタグで埋め込まれたインラインフレームを取得します。
- ENCODE
- 文字列をエンコードする。
- DECODE
- 文字列をデコードする。
フォーム画面
- CREATEFORM
- フォーム画面を生成する。
- GETFORMDATA
- フォームより値を取得。
- SETFORMDATA
- フォームに値を設定する。
Excel操作関連
- XLOPEN
- ExcelまたはOOoのCalcを起動。
- XLCLOSE
- Excelを終了する。
- XLACTIVATE
- Excelシートをアクティブ化する。
- XLSHEET
- Excelシートを追加・削除する。
- XLGETDATA
- Excelのセルからの値の取得する。
- XLSETDATA
- Excelのセルに値を代入する。
数学関数
- RANDOM
- ランダムな値を返します。
- ABS
- 引数の絶対値(\(|x|\))を返します。
- ZCUT
- マイナス値は0にして返します。
- INT
- 小数点以下を切り落とした数値を返します。
- CEIL
- 正の値へ切り上げた数値を返します。
- ROUND
- 指定した位置で偶数丸めした値を返します。
- SQRT
- 平方根(\(\sqrt{x}\))を求める。
- POWER
- 数値のべき乗(\(\small{Base}^{Exponent}\))を求めます。
- EXP
- 自然指数関数(\(y=e^{x}\))を求める。
- LN
- 自然対数(\(\log_e{x}\))を求める。
- LOGN
- Baseを底とするXの対数(\(\log_{Base}{x}\))を求める。
- SIN
- 引数の 正弦 を求めます。
- COS
- 引数の 余弦 を求めます。
- TAN
- 引数の 正接 を求めます。
- ARCSIN
- 引数の 逆正弦 を求めます。
- ARCCOS
- 引数の 逆余弦 を求めます。
- ARCTAN
- 引数の 逆正接 を求めます。
拡張関数
- CHKIMGX
- 画像の曖昧検索を行います。
特殊変数
- G_MOUSE_X
- マウス位置のX座標を返す。
- G_MOUSE_Y
- マウス位置のY座標を返す。
- GET_WIN_DIR
- Windowsディレクトリ を返す。
- GET_SYS_DIR
- Systemディレクトリを返す。
- GET_CUR_DIR
- 現在のカレントディレクトリを返す。
- GET_APPDATA_DIR
- %APPDATA%のディレクトリを返す。
- GET_UWSC_DIR
- UWSCのディレクトリを返す。
- GET_UWSC_VER
- UWSCのバージョンを返す。
- GET_UWSC_PRO
- Pro版であればTRUE、Free版はFalseを返す。
- GET_UWSC_NAME
- 実行中のスクリプト名を返す。
- G_SCREEN_W
- 画面幅を返す。
- G_SCREEN_H
- 画面高さを返す。
- G_SCREEN_C
- 色数(1ピクセルのビット数)を返す。
アルファベット順
A
B
C
- CALCARRAY
- CEIL
- CHGMOJ
- CHKBTN
- CHKIMG
- CHKNUM
- CHR
- CLKITEM
- COPY
- COS
- CPUUSERATE
- CREATEFORM
- CREATEOLEOBJ
- CTRLWIN
D
E
F
G
- GETACTIVEOLEOBJ
- GETALLWIN
- GETCTLHND
- GETDIR
- GETFORMDATA
- GETID
- GETITEM
- GETKEYSTATE
- GETOLEITEM
- GETSLCTLST
- GETSLIDER
- GETSTR
- GETTIME
H
I
J
K
L
M
O
P
Q
R
S
- SAFEARRAY
- SAVEIMG
- SCKEY
- SENDSTR
- SENSOR
- SETCLEAR
- SETFORMDATA
- SETHOTKEY
- SETSLIDER
- SHIFTARRAY
- SIN
- SLCTBOX
- SLEEP
- SLICE
- SOUND
- SPEAK
- SPLIT
- SQRT
- STATUS
- STOPFORM
- STRCONV