指定した文字列を読み上げます。
- 構文
- void = SPEAK( 発声文字, 平行処理フラグ, 中断フラグ )
- 引数
- 発声文字 (String)必須
- 発音させたい文字列
- 平行処理フラグ (Boolean = False)省略可
- FALSE
- 発音終了まで待つ(デフォルト)
- TRUE
- 終了を待たずに並行処理
- 中断フラグ (Boolean = False)省略可
- FALSE
- 発生中の音があれば終了まで待つ(デフォルト)
- TRUE
- 発生中の音がある時はその音は中断する
- 戻り値
スピーチエンジンは Microsoft Speech Platform(優先) もしくはSAPI5に対応した物
使い方
「おはよう」と発声させます。
SPEAK("おはよう")
プログラム実行例
テキストファイルを行毎に読み上げる
使用関数
この記事は役に立ちましたか?
ご協力ありがとうございます。