TEXTBLOCK

本ページには広告が含まれています。

複数行に渡る文字列を定数として定義します。定数のため書き換えることはできません。定義は利用する前でも後でも大丈夫です。

構文
TEXTBLOCK 定義名
文字列
文字列
ENDTEXTBLOCK
引数
戻り値

使い方

複数行に渡るメッセージをmsgに定義。改行コードを使わずに複数行の文字列を変数に代入できます。

UWSC
TEXTBLOCK msg
メッセージが表示されました。
[OK]ボタンでメッセージを閉じます。
ENDTEXTBLOCK

MSGBOX(msg)

SPLIT関数で改行を区切り文字として配列に代入します。配列に代入される値は文字列なので、arrayMapで数値にします。

UWSC
TEXTBLOCK values
12
37
46
25
ENDTEXTBLOCK

DIM array = SPLIT(values, "<#CR>")
arrayMap("VAL(%val%)", array)

FOR item IN array
	PRINT item
NEXT
結果
プレーンテキスト
12
37
46
25

関連記事

組込み定数