MOUSEORG関数

本ページには広告が含まれています。

マウス座標を相対座標にする、 またはマウスとキー情報を直接ウィンドウへ送ります。

構文
  1. void = MOUSEORG( ID, 基準指定, 画面取得指定 )
引数
ID (Integer)必須
Windowを識別するID
基準指定 (#mouseorg = 0)省略可
0(デフォルト)
ウィンドウ位置
MORG_CLIENT(1)
クライアント領域の位置を基準にする
MORG_DIRECT(2)
指定ウィンドウ(オブジェクト)へマウス、キー情報を直接送る(第1引数はウィンドウIDでもハンドル値でも可)
画面取得指定 (#mouseorg = MORG_FORE)省略可
PEEKCOLOR()、CHKIMG()関数にて
MORG_FORE(0)(デフォルト)
フォアグランドとして可視画面(デスクトップ)からの画像を検索画面とする
MORG_BACK(2)
バックグランドとしてアプリより検索画面を取得(他画面がオーバーラップしていてもOK)
戻り値
以降のMMV( )、BTN( )、PEEKCOLOR( )、CHKIMG( )関数の座標を指定ウィンドウを基準にしたものにする
基準指定にて MORG_DIRECTが指定された場合は KBD( )、MMV( )、BTN( )関数の情報は直接ウィンドウ(オブジェクト)へ送る
スクリーン座標に戻す時はゼロを指定 MOUSEORG(0)
有効範囲はスレッド単位

プログラム実行例

バックグラウンドでマッチした画像クリックする

UWSC
MOUSEORG(ID, MORG_DIRECT, MORG_BACK)
CHKIMG("image.bmp", -1)
BTN(LEFT, CLICK, G_IMG_X, G_IMG_Y)
解説

マウスカーソル下のウィンドウの左上の座標に移動する

UWSC
MOUSEORG(GETID(GET_FROMPOINT_WIN))
MMV(0, 0)

MOUSEORGで変更した基準値をスクリーン座標に戻す

UWSC
MOUSEORG(0)
使用関数

関連記事

ACW関数 (スクリプト関数)
指定したIDのウィンドウの位置・サイズを変更します。IDのみを指定した場合、そのウィンドウをアクティブにします。
STATUS関数 (スクリプト関数)
ウィンドウの各種状態を取得します。タイトル・クラス名・X座標・Y座標・幅・高さなどを取得することができます。
CHKIMG関数 (スクリプト関数)
指定画像が画面上にあるかチェックしあればその情報を返します。
MMV関数 (スクリプト関数)
マウスカーソルを指定した座標に移動します。
MUSCUR関数 (スクリプト関数)
MUSCUR関数は、マウスカーソルの種別を数値で返す関数です。引数はなく、戻値はInteger型です。
CLKITEM関数 (スクリプト関数)
指定したIDのウィンドウのアイテムをクリックします。アイテムに指定できるものにはボタン・チェックボックス・ラジオボタン・リストボックス・コンボボックス・タブコントロール・メニュー・ツリービュー・リストビュー・ツールバー・リンクがあります。
GETID関数 (スクリプト関数)
指定したウィンドウのIDを取得します。第一引数に取得したいウィンドウのタイトル(一部でも可)を指定します。UWSCでウィンドウを操作するのによく使う関数です。
GETITEM関数 (スクリプト関数)
指定したIDのウィンドウのキャプション文字やリストなどを取得します。取得した情報は配列変数のALL_ITEM_LIST[ ]に格納されます。戻値は取得した数でInteger型です。
HNDTOID関数 (スクリプト関数)
引数に指定したハンドル値をIDに変換して返します。IDをハンドル値に変換するにはIDTOHND関数を使います。
IDTOHND関数 (スクリプト関数)
引数に指定したIDをハンドル値に変換して返します。ハンドル値をIDに変換するにはHNDTOID関数を使います。