本ページには広告が含まれています。
弧度法(Radian)を度数法(Degree)に変換します。度数法を弧度法に変換するにはdegToRad (自作関数)を使います。
- 構文
- Double = radToDeg( 数値 )
- 引数
- 数値 必須
- 角度(弧度法)
- 戻り値
- 弧度法から度数法に変換します。
プログラム
//////////////////////////////////////////////////
// 【引数】
// 数値 : 角度(弧度法)
// 【戻り値】
// 弧度法から度数法に変換します。
//////////////////////////////////////////////////
FUNCTION radToDeg(rad)
DIM pi = 3.14159265358979
RESULT = rad * 180 / pi
FEND
解説
- 2行目
- 変数piに円周率3.14159265358979を代入。
DIM pi = 3.14159265358979
- 3行目
- rad×180/piを戻り値として返す。
RESULT = rad * 180 / pi
弧度法から度数法への変換式
\[\theta[\rm{°}] = \theta[\rm{rad}] \times \frac{180}{\pi}\]関連記事
- degToRad (自作関数)
- 度数法(Degree)を弧度法(Radian)に変換します。弧度法を度数法に変換するにはRadToDeg関数を使います。
- ARCCOS関数 (スクリプト関数)
- 引数の逆余弦を求めます。
- ARCSIN関数 (スクリプト関数)
- 引数の逆正弦を求めます。
- ARCTAN関数 (スクリプト関数)
- 引数の逆正接を求めます。
- binToDec (自作関数)
- 2進数を10進数に変換します。負数・小数の値にも対応しています。
- binToHex (自作関数)
- 2進数を16進数に変換します。負数・小数の値にも対応しています。
- hexToBin (自作関数)
- 16進数を2進数に変換します。負数・小数の値にも対応しています。
- COS関数 (スクリプト関数)
- 引数の余弦を求めます。
- SIN関数 (スクリプト関数)
- 引数の正弦を求めます。
- TAN関数 (スクリプト関数)
- 引数の正接を求めます。