isArray関数

本ページには広告が含まれています。

与えられた変数が配列型か調べます。

構文
isArray( variable )
引数
variable 省略可
型を調べる変数
戻り値

プログラム

UWSC
//////////////////////////////////////////////////
// 【引数】
//   variable : 型を調べる変数 
// 【戻り値】
//   
//////////////////////////////////////////////////
FUNCTION isArray(variable[])
	RESULT = IIF(VARTYPE(variable) AND 8192, TRUE, FALSE)
FEND

//////////////////////////////////////////////////
// 【引数】
//   expr : 評価する式 
//   truepart : 評価した式がTrueのときに返す値 
//   falsepart : 評価した式がFalseのときに返す値 
// 【戻り値】
//   truepart : 評価した式がTrueのとき、falsepart : 評価した式がFalseのとき 
//////////////////////////////////////////////////
FUNCTION IIF(expr, truepart, falsepart)
	IFB EVAL(expr) THEN
		RESULT = truepart
	ELSE
		RESULT = falsepart
	ENDIF
FEND

関連記事

CALCARRAY関数 (スクリプト関数)
配列データを計算します。
GETALLWIN関数 (スクリプト関数)
全ウィンドウのIDを取得します。
GETOLEITEM関数 (スクリプト関数)
コレクションを取得します。
JOIN関数 (スクリプト関数)
配列の中身を区切り文字で結合し、文字列として返します。
QSORT関数 (スクリプト関数)
配列の中身をソートします。
SETCLEAR関数 (スクリプト関数)
配列を指定された値で埋めます。
SHIFTARRAY関数 (スクリプト関数)
配列データをシフトします。
連想配列
連想配列とは、自動的に割り当てられる数字をキーとして持つかわりに、自由に任意の文字列を割り振ることができる配列のことです。添え字に番号の変わりに名前をつけることでわかりやすく管理することができます。
LENGTH関数 (スクリプト関数)
文字数もしくは配列サイズを返します。
POPUPMENU関数 (スクリプト関数)
ポップアップメニューを表示します。