一次元配列から一つの値をランダムに取得します。
- 構文
- arrayRand( array )
- 引数
- array 必須
- 配列
- 戻り値
プログラム
//////////////////////////////////////////////////
// 【引数】
// array : 配列
// 【戻り値】
//
//////////////////////////////////////////////////
FUNCTION arrayRand(array[])
RESULT = array[RANDOM(LENGTH(array))]
FEND
プログラム実行例
ランダムに氏名を生成
結果
中井 勉
大森 豊
福島 健太郎
辻 純子
酒井 萌
小田 拓海
山村 綾乃
西原 百花
奥田 優子
中田 和子
大村 啓子
永井 優子
下田 大貴
平井 大翔
藤沢 美結
松永 翔平
宇野 直樹
内藤 駿
中尾 竜也
江口 ひなた
使用関数
この記事は役に立ちましたか?
ご協力ありがとうございます。
関連記事
- CALCARRAY関数 (スクリプト関数)
- 配列データを計算します。
- GETALLWIN関数 (スクリプト関数)
- 全ウィンドウのIDを取得します。
- GETOLEITEM関数 (スクリプト関数)
- コレクションを取得します。
- JOIN関数 (スクリプト関数)
- 配列の中身を区切り文字で結合し、文字列として返します。
- LENGTH関数 (スクリプト関数)
- 文字数もしくは配列サイズを返します。
- SETCLEAR関数 (スクリプト関数)
- 配列を指定された値で埋めます。
- SHIFTARRAY関数 (スクリプト関数)
- 配列データをシフトします。
- 連想配列
- 連想配列とは、自動的に割り当てられる数字をキーとして持つかわりに、自由に任意の文字列を割り振ることができる配列のことです。添え字に番号の変わりに名前をつけることでわかりやすく管理することができます。
- divisors (自作関数)
- 引数に指定した数値の約数のリストを返します。
- Collatz (自作関数)
- コラッツ数列 を求め結果を配列で返します。