inArray関数

本ページには広告が含まれています。

配列の中に指定した要素があるかどうかを返します。

要素のインデックスを取得したい場合、arraySearch関数 (自作関数)を使います。

構文
  1. Boolean = inArray( needle, haystack, strict )
引数
needle 必須
探す値
haystack 必須
配列
strict 省略可
型も同じかチェックします
戻り値
TRUE
配列中に指定した値が存在する
FALSE
配列中に指定した値が存在しない

プログラム

UWSC
//////////////////////////////////////////////////
// 【引数】
//   needle : 探す値 
//   haystack : 配列 
//   strict : 型も同じかチェックします 
// 【戻り値】
//   TRUE : 配列中に指定した値が存在する、FALSE : 配列中に指定した値が存在しない 
//////////////////////////////////////////////////
FUNCTION inArray( needle, haystack[], strict = FALSE)
	DIM res = FALSE
	FOR item IN haystack
		IFB needle = item THEN
			IFB strict THEN
				IFB VARTYPE(needle) = VARTYPE(item) THEN
					res = TRUE
					BREAK
				ENDIF
			ELSE
				res = TRUE
				BREAK
			ENDIF
		ENDIF
	NEXT
	RESULT = res
FEND

使い方

指定した値が配列に存在するか調べます。

UWSC
DIM array[] = "りんご", "メロン", "バナナ", "ぶどう"

PRINT inArray("りんご", array)
PRINT inArray("みかん", array)
結果
プレーンテキスト
True
False

型も同じかチェックするには第3引数にTrueを指定します。

UWSC
DIM array[] = 1, 2, "3", "4", "5"

PRINT inArray(2, array, TRUE)
PRINT inArray(3, array, TRUE)
PRINT inArray(3, array, FALSE)
結果
プレーンテキスト
True
False
True

プログラム実行例

フォルダ内の音声ファイルをすべて再生

UWSC
HASHTBL iColumn

DIM Shell = CREATEOLEOBJ("Shell.Application")
DIM Folder = Shell.NameSpace("C:\Windows\Media")

FOR i = 0 TO 350
	iColumn[Folder.GetDetailsOf(EMPTYPARAM, i)] = i
NEXT

DIM FolderItems = Folder.Items
DIM extensions[] = ".wav", ".mid", ".avi", ".mp3"

FOR FolderItem IN FolderItems
	DIM path = FolderItem.Path
	IF inArray(Folder.GetDetailsOf(FolderItem, iColumn["ファイル拡張子"]), extensions) = FALSE THEN CONTINUE
	FUKIDASI(path)
	SOUND(path, TRUE)
NEXT

//////////////////////////////////////////////////
// 【引数】
//   needle : 探す値 
//   haystack : 配列 
//   strict : 型も同じかチェックします 
// 【戻り値】
//   TRUE : 配列中に指定した値が存在する、FALSE : 配列中に指定した値が存在しない 
//////////////////////////////////////////////////
FUNCTION inArray( needle, haystack[], strict = FALSE)
	DIM res = FALSE
	FOR item IN haystack
		IFB needle = item THEN
			IFB strict THEN
				IFB VARTYPE(needle) = VARTYPE(item) THEN
					res = TRUE
					BREAK
				ENDIF
			ELSE
				res = TRUE
				BREAK
			ENDIF
		ENDIF
	NEXT
	RESULT = res
FEND
使用関数

特定の値を除くランダム値を取得

1行目の配列に取得しない値を格納した配列、5行目のRANDOMの引数が取得するランダム値の範囲、今回の場合0~19の範囲です。8行目のLENGTH関数でランダム値を格納した配列のサイズを取得し、10個になったら終了。

UWSC
DIM exclude[] = 0, 5, 8, 9, 14, 15
DIM array[-1]

WHILE TRUE
	DIM n = RANDOM(20)
	IF inArray(n, exclude) THEN CONTINUE
	arrayPush(array, n)
	IF LENGTH(array) = 10 THEN BREAK
WEND

FOR item IN array
	PRINT item
NEXT

//////////////////////////////////////////////////
// 【引数】
//   array : 要素を追加する配列(参照引数) 
//   values : 追加する要素をvalue1から指定 
// 【戻り値】
//   処理後の配列の要素の数 
//////////////////////////////////////////////////
FUNCTION arrayPush(var array[], value1 = EMPTY, value2 = EMPTY, value3 = EMPTY, value4 = EMPTY, value5 = EMPTY, value6 = EMPTY, value7 = EMPTY, value8 = EMPTY, value9 = EMPTY, value10 = EMPTY, value11 = EMPTY, value12 = EMPTY, value13 = EMPTY, value14 = EMPTY, value15 = EMPTY, value16 = EMPTY)
    DIM i = 1
    WHILE EVAL("value" + i) <> EMPTY
	  DIM res = RESIZE(array, UBound(array) + 1)
	  array[res] = EVAL("value" + i)
	  i = i + 1
	WEND
	RESULT = LENGTH(array)
FEND

//////////////////////////////////////////////////
// 【引数】
//   needle : 探す値 
//   haystack : 配列 
//   strict : 型も同じかチェックします 
// 【戻り値】
//   TRUE : 配列中に指定した値が存在する、FALSE : 配列中に指定した値が存在しない 
//////////////////////////////////////////////////
FUNCTION inArray( needle, haystack[], strict = FALSE)
	DIM res = FALSE
	FOR item IN haystack
		IFB needle = item THEN
			IFB strict THEN
				IFB VARTYPE(needle) = VARTYPE(item) THEN
					res = TRUE
					BREAK
				ENDIF
			ELSE
				res = TRUE
				BREAK
			ENDIF
		ENDIF
	NEXT
	RESULT = res
FEND

//////////////////////////////////////////////////
// 【引数】
//   inputs : 繰り返す文字列 
//   multiplier : inputsを繰り返す回数 
// 【戻り値】
//   inputsをmultiplier回を繰り返した文字列を返します 
//////////////////////////////////////////////////
FUNCTION strRepeat(inputs, multiplier)
	DIM res = ""
	FOR n = 1 TO multiplier
		res = res + inputs
	NEXT
	RESULT = res
FEND

//////////////////////////////////////////////////
// 【引数】
//   arrayname : 上限値を求める配列の名前 
//   dimension : 返す次元を示す整数 
// 【戻り値】
//   配列の上限値 
//////////////////////////////////////////////////
FUNCTION UBound(arrayname[], dimension = 1)
	RESULT = EVAL("RESIZE(arrayname" + strRepeat("[0]", dimension - 1) + ")")
FEND
結果
プレーンテキスト
16
17
18
11
3
17
11
10
3
12
使用関数

関連記事

CALCARRAY関数 (スクリプト関数)
配列の合計値・最小値・最大値・平均値を求めます。
GETALLWIN関数 (スクリプト関数)
全ウィンドウのIDを取得します。
GETOLEITEM関数 (スクリプト関数)
JOIN関数 (スクリプト関数)
引数に指定した配列を結合し文字列を返します。
SETCLEAR関数 (スクリプト関数)
配列のすべての要素を任意の値で埋めます。
SHIFTARRAY関数 (スクリプト関数)
配列を指定した値だけシフトします。プラス値で後方、マイナス値で前方にシフトします。
連想配列
連想配列とは、自動的に割り当てられる数字をキーとして持つかわりに、自由に任意の文字列を割り振ることができる配列のことです。添え字に番号の変わりに名前をつけることでわかりやすく管理することができます。
divisors関数 (自作関数)
引数に指定した数値の約数のリストを返します。
LENGTH関数 (スクリプト関数)
POPUPMENU関数 (スクリプト関数)
ポップアップメニューを表示し、引数に指定した配列の中から選択された項目の要素番号を取得します。選択された項目を取得したい場合は、POPUPMENUの戻値を引数に指定した配列の要素番号として指定します。